kon_kon_blog’s diary

閲覧ありがとうございます! 趣味をメインに投稿してます。情報交換とかできたらいいな~と思っています。気軽にコメントどうぞ。

JR呉線(呉―坂) 復旧

西日本豪雨によって被害が出た呉線ですが、
JR呉線 呉―坂 間 
30年9月9日(日) 復旧!!
DSC_1884.JPG

ということで、始発に乗車!
DSC_1834.JPG
DSC_1902.JPG

DSC_1833.JPG

05時00分 発   あき亀山 行き
113系 4両編成
DSC_1836.JPG

くに再開に伴うセレモニーとかはなく、いつもの日常ですが?みたいな感じで電車が広から入線(笑)
DSC_1837.JPG
1車両あたり、数名の乗車がありました。

走行は途中途中、徐行運転でゆっくりです。
かるが浜―天応 間
では、徐行運転


9月9日はあいにくの雨
というか、大雨で、避難準備、避難勧告が発令されるほどで、本当に電車再開するのか心配になるぐらいだった。
clip_now_20180909_051710.png
坂駅 
定刻通り(9月9日ダイヤ) 
05時29分 着
DSC_1843.JPG
DSC_1840.JPG
DSC_1844.JPG

折り返し
06時14分 発   広 行き
227系 3両編成
DSC_1845.JPG車窓より
DSC_1855.JPG
DSC_1857.JPG
DSC_1861.JPG
DSC_1866.JPG
DSC_1882.JPG
呉駅
06時45分 着
DSC_1887.JPG

雨がすごい、、
ヘッドライトの灯りが浮き出てます💡(笑)
DSC_1889.JPG
DSC_1895.JPGDSC_1899.JPG

線路はまだ削れていないのか、赤錆色のままだ。
走る本数が増えれば、削れて銀色の線路になるんやろう。現役路線ではなかなか見れない光景かな。
DSC_1897.JPG

それと、同日(9日)に
水尻付近の31号線 片側(呉方面)復旧!!
DSC_1915.JPG
DSC_1916.JPG
DSC_1917.JPG
DSC_1919.JPG
DSC_1922.JPG
DSC_1925.JPG
31号線の沿線からの呉線
DSC_1933.JPGDSC_1904.JPG
DSC_1936.JPG
DSC_1940.JPG


兎にも角にも復旧してなにより!!


P.S.
本日(13日)に水尻付近の31号線は両側通行可能に復旧したとのこと。

大阪北部地震

2018年6月18日 午前8時前(7時58分頃)
大阪北部を震源地とする震度6弱地震が発生しました。
高槻、枚方箕面、池田、吹田、豊中、守口、寝屋川、交野などがある地域です。

ことに、ちょうど2ヶ月が経ちました

自分の部屋で ちょうど起きて、寝転んでスマホを触ってるときに、
ゆらっと来て、
家族に地震や!!って言った瞬間、
縦揺れがドーン!!っと来て、
上に積んであった荷物や ぬいぐるみが降ってきて、
軽く当たり、イテー!(>_<)と言いながら、
横にもゆらゆら。

緊急地震速報は?って思ったら、揺れてる最中に鳴った。

思わず、
遅いわ!今 来てるやん!
っとツッコミを入れずにはいられなかった(笑)


住んでいる地域のライフラインは瞬断したが、すぐに復旧したので良かったです。
水道は止まらず、濁りもなく、
電気はブレーカーを上げたら復帰し、
自治会の人がガスの復帰の仕方を教えて回っていました。

しかし、かつてのトラウマから、
手の震えがなかなか止まらなかったです。

幼少期に阪神淡路大震災を経験し、被災したトラウマ、、


しかも、
地震の二日前に近親の葬儀が終わったところで、悲しみと疲れが押し寄せてる中での出来事だっただけに、追い打ちをかけられた気分で、
阪神淡路大震災でも被災して、またかよ!っと、
ほんまに色んな感情が出る震災を味わいました。

まさかそのあとに広島でも被災(豪雨災害)するとは夢にまでも思わなかったですがね、、、


当日は、
テレビはどの局も震災情報
各鉄道会社は軒並み運転見合せ
IMG_20180730_152515.jpg
IMG_20180730_152440.jpg
駅構内の電光掲示板落ちたところです。
DSC_0177.JPG市内はそんなに変わったところは無さそうでした。
DSC_0174.JPG
DSC_0173.JPGしかしながら、
幹線道路はいつも以上にだだ混みでした。

救援車両や、物資輸送のトラックでいっぱいです。
また月曜日で朝8時ということもあり、出勤時間帯でもあったので、
車、バイク、自転車、歩行者、、わんさかいます、、(。´Д⊂)


高槻市内の閑静な住宅地
祖母宅がこの辺なので様子を見に来たのですが、
この辺は被害が多く、

ブロック塀が倒れて少女が亡くなった付近でもあります。
DSC_0178.JPG
DSC_0180.JPG瓦がめちゃめちゃです。
DSC_0179.JPG
ブロック塀はひび割れ今にも倒壊しそうなので、カラーコーンで囲ってありました。
IMG_20180730_154454.jpg屋根にブルーシートをかけてる家は多くありました。
DSC_0188.JPG
DSC_0291.JPG
 
枚方市役所
熊本から救援に来てくれてるみたいです。
感謝、感謝です。
DSC_0295.JPG

地震から一週間は余震が続き、
安眠できない日々が続きました。
寝てる時に少し揺れただけでも起きてしまい、寝ても覚めても地震が付きまとっていました。

阪神淡路大震災を経験してる大阪周辺の人達はいたって冷静に対応していて、
地域にもよるとは思いますが、スーパー等で買い占めで、物が無くなることはほぼなかったように思います。
唯一、水だけは品薄でしたが、物流が止まることはなかったです。

大きな震災を経験してるか、してないかで大きく違うように思いました。
分かりやすいところで言えば、
大都市なのに死傷者数は、幸いにも極めて少ない。

過去の経験があるから、備えをしてる人が多くいたから、人的被害が少なかったのではないでしょうか。

しかしながら、2ヶ月経った今でも被害の大きかった高槻周辺は、屋根にブルーシートがかかった建物はまだまだあります。


ここからは愚痴なんですが(笑)

よく、東日本大震災は~とか、地震について比較されたりしますが、
都市型地震については、関西人の方がよくわかってますから。
阪神淡路大震災での教訓を生かしきれなかった東日本大震災の方が悔やまれます。
と、言っても、
津波被害の方が大きいので、地震の被災の種類が違うのもあるんですが、
関東方面からの声で、
我々は大震災を経験してるから、そのノウハウをフィードバックしてあげよう みたいなもの言いに、少しばかり苛立ちを感じました。
そもそも関東は関西をバカにするような発言等が、テレビやインターネット、動画サイトでちらほら見られます。
バブル以降、関西が低迷し、関東が経済で伸び発展し経済格差ができ、経済を持ち直した関東はそんなにも偉いんですか?と。

と、まぁ言いたいこととは 別方向へ行きそうなので元に戻します。

なにも喧嘩したいわけじゃないんです!

日本が一つになって、要らぬプライドを持ち込まず、助け合えばいいんです!


とりあえず今回の地震でわかったのは、
震源地やと地震速報が後から来る!(笑)
ゆえに、どうすることも出来ません!!

日頃から家の中の棚や家具等の耐震対策を行うなど、備えをしておくことが
結局のところ、それが大事だということですね。

JR呉線の現状

DSC_0952.JPG
豪雨災害から三週間が過ぎました。
暑い日々が続きます。

JR広島支社、呉線の一部 現状です。
前回から、吉浦から広島方面へ

天応付近から坂付近までを見てみます。

かるが浜ー天応 間
天ぷら屋さんの付近
DSC_0888.JPG
DSC_0886.JPG
DSC_0885.JPG
トンネルを挟んだ所ですが、両方崩れてます。
保安設備が土砂に押し潰されています。
DSC_0889.JPG
DSC_0894.JPG

天応 付近の災害ごみ
DSC_0898.JPG

小屋浦 付近
今だ手付かずのところがあるようです。
独特な臭気が漂っていました。
土の臭い、海の臭い、生臭いものが混ざっています。
DSC_1078.JPG
DSC_1080.JPG
DSC_1084.JPG
DSC_1079.JPG
DSC_1055.JPG

土砂の撤去はされてるみたいですが、一面土色です。
DSC_1058.JPG

駅前の民家
塀や壁を見ると 土砂の水位がどこまで来たのかわかります。
DSC_1064.JPG
DSC_1062.JPG
券売機や改札機など
泥に浸かったのか、埃まみれです。
DSC_1067.JPG
DSC_1068.JPG
DSC_1069.JPG
DSC_1071.JPG
DSC_1072.JPG
DSC_1074.JPG
DSC_1075.JPG
DSC_1060.JPG
DSC_1053.JPG
ナフコ付近
DSC_1029.JPG
DSC_1030.JPG
あらぬ方向に曲がっています、、
DSC_1031.JPG
DSC_1033.JPG
DSC_1034.JPG
DSC_1037.JPG
DSC_1038.JPG
お墓の一部も土砂に押し流れたようです。
DSC_1040.JPG
DSC_1041.JPG
ガードレールはひん曲がり、電柱はくしゃりと折れてます。
自然の力には恐ろしさを感じずにはいられません。
歩道の土砂は取り除かれてはないので、その上を通ります。
DSC_1042.JPG
DSC_1043.JPG
DSC_1047.JPG
DSC_1023.JPG
DSC_1024.JPG
DSC_1025.JPG
DSC_1020.JPG
DSC_1015.JPG
DSC_1014.JPG
DSC_1007.JPG
DSC_1003.JPG

クリーンセンター付近
ここも歩道の土砂は取り除かれてはないので、その上を通ります。
DSC_1000.JPG
DSC_0999.JPG
DSC_0998.JPG
電車が走らないので赤サビが目立ちます。
DSC_0996.JPG

水尻付近
DSC_0995.JPG
DSC_0992.JPG土砂の捨て場
DSC_0994.JPGDSC_0974.JPG

水尻駅方面
DSC_0991.JPG
DSC_0988.JPG
DSC_0989.JPG
DSC_0984.JPG
DSC_0986.JPG
DSC_0981.JPG

31号線の迂回路
海水浴場の駐車場でした。
この辺も独特な臭気を放っていました。
動物園の臭いとでも言った方がわかりやすかな。
DSC_0973.JPG
DSC_0970.JPG
DSC_0965.JPG
DSC_0962.JPG
DSC_0955.JPG広島呉道路(クレアライン)がごっそり崩れて、下の呉線と31号線を土砂で被っています。
DSC_0966.JPG
DSC_0960.JPG
DSC_0967.JPG
DSC_0950.JPG
DSC_0951.JPGシャワーの周りには土砂や配管などの災害ごみが散乱してます。
迂回路として使ってるこの地点は元々駐車場で31号線より1mほど高い位置にあるが、
看板や柱を見るとさらに50cmほどに泥が付いていました。
DSC_0948.JPG
DSC_0945.JPG
DSC_0940.JPG
架線は垂れ下がり、土砂は残った状態でした。
DSC_0933.JPG
DSC_0932.JPG
DSC_0930.JPG
DSC_0929.JPG
DSC_0928.JPG
DSC_0927.JPG
DSC_0925.JPG海は平和です。
しかしながら、砂浜には土砂が混ざっています。サラサラとは言えないので裸足は危なそうです。
DSC_0923.JPG
DSC_0922.JPG
DSC_0918.JPG
坂から水尻に至る、水尻駅方面
土砂が取り除かれ、道路が見えるようになりました!
DSC_0912.JPG
DSC_0914.JPG
DSC_0915.JPGDSC_0916.JPG
DSC_0908.JPG
DSC_0907.JPG
坂付近は冠水被害は出たが駅自体は特に被害は無さそうでした。(写真撮るの忘れてました(笑))

この区間が一番酷いところでしょうか。

呉駅以東、広方面から三原方面はわかりません。
機会をみて調査してみたいですが、復興作業が遅れてる地域だけに行けるかどうか、、

DSC_0776.JPG

広島県呉市内の現状 Part3

早いことに、
豪雨災害から二週間ほど経ちました。
DSC_0807.JPG

市内の
物流は31号線の復旧により、ほぼ回復してきたように思います。
しかしながら、復興活動の車(緊急車両、自衛隊車両、ボランティアの車両)が増えたため、渋滞が連日ひどいです。

広島ー呉 間を今までであれば、1時間かからないほどでしたが、
今は2時間コースです。
※時間帯にもよります。深夜、早朝は空いてるそうです。


は7月14日から順次復旧し、
呉市内は大体は水が使えるようになりました。
しかしながら、
土砂被害のひどい地域はまだライフラインは復旧はしてません。
川尻の方は水道管のポンプが壊れてしまって送水できないとかで、当分は断水が続くみたいです。

海を隔てた、江田島でも18日から順次送水が開始されてるみたいです。

うちは7月15日に復旧。
奇しくも誕生日だったので、素敵なプレゼントとなりました🎵
出始めは水圧が安定するまで、と、
不純物が混ざっているので、5分ほど出しっぱなしにしました。
また、給湯器や洗濯機等の機械類にはすぐには水を通さないようにしました。
不純物で詰まる可能性があるからです。


呉市内の一部
看護学校出入口、宮原浄水場側(7月9日)
DSC_0598.JPG
DSC_0602.JPG

同地点(7月19日)
DSC_0881.JPG

船入山公園付近
DSC_0878.JPG
呉港付近
DSC_0784.JPG
DSC_0789.JPG
DSC_0785.JPGフェリー待ちが長蛇の列です。
DSC_0786.JPG
鉄道としての機能を失った JR呉駅です。
DSC_0803.JPG
電車が走らなくなってから、3日も経たないうちに赤サビの線路となり、草もボーボーです。
さながら廃線と化したようにも見える。
DSC_0800.JPG
DSC_0801.JPGDSC_0838.JPG
DSC_0865.JPG
DSC_0862.JPG
DSC_0868.JPG
DSC_0867.JPG
DSC_0833.JPG
DSC_0808.JPG
DSC_0809.JPG
DSC_0811.JPG
DSC_0824.JPG
DSC_0813.JPG
DSC_0818.JPG
DSC_0816.JPG

呉駅前のバス停に並ぶ人々
DSC_0805.JPG

公共交通の一躍を担っていた、JR呉線

そのしわ寄せが、フェリーとバスに移ったが、
速達性と輸送量の違いから、飽和状態です。


呉線の復旧見通しは、
呉線までは11月頃になる見込みです。
全線となると来年1月の見込み。
DSC_0776.JPG
呉駅から広島方面へ
踏切の遮断機のバーは取り外されています。
DSC_0846.JPG
DSC_0837.JPG
DSC_0843.JPG
川に何か転がっていた。
DSC_0854.JPG

吉浦付近
ここも遮断機のバーが取り外されています。
DSC_0757.JPG
DSC_0760.JPG
植物の成長が早い。
人の手が入らないとすぐに自然に還ろうとする。
※バスは前からずっとあります(笑)


次回、JR呉線の現状

広島県呉市内の現状 Part2

豪雨災害から一週間が経ちました。
clip_now_20180714_005637.png
陸の孤島化していた呉市ですが、
国道31号線が昨日(7/12)に復旧して、物流が流れ始めました。
といっても仮復旧と言った感じです。

被害の激しい水尻駅付近は、海水浴場の駐車場を迂回路として道が整備されていました。

それまでは山間部の熊野の迂回ルートで広島ー呉 間は大渋滞で片道約4~5時間がかかっていました。
31号線の復旧はいち早く望まれていました。
夜通し作業してくれた道路工事関係者の方々には頭が下がります(/--)/

市内のスーパーには水、生鮮食品、ガソリン等が一気に入り、生活は劇的に変わりました。
ありがたいことです。

しかしまだ終わったわけではありません。

広島市内から太田川からの送水管の破損で、呉市江田島市は断水が7月7日の昼から続いている。

本日(7/13)から段階的に送水が開始された。
大きな被害を受けたところを除く、呉市の地域には一週間ぐらいをかけて送水していくようだ。

また断水に伴い、
呉市役所と連携を取れているかは定かではないが、海上自衛隊は風呂の提供を行っている。
艦艇の風呂場が使えるともあって、連日長蛇の列だそうだ。
また、江田島の市民は、LCAC(ホバークラフト)に乗って呉に来て入浴にしてるとか。

LCACの音や陸自ヘリ(ヒューイ、チヌーク等)、消防ヘリ、ドクターヘリ、報道ヘリ の音が連日鳴り響いています。


携帯の通信状態も安定しました。
一時的にキャリアーすべてが繋がらない時がありました。
auは時々繋がらない時はありましたが、一番繋がっていたと思います。
ドコモは1日ほど繋がらないことがありましたが、
ソフトバンクはもっとひどく、2、3日間ほど繋がらない状態でした。

国道31号線は復旧しても
まだ、クレアライン(高速道路)は一部道路の崩落、
JR呉線は壊滅的な被害です。
線路は土砂に埋もれ、保安設備は土砂に押し潰され、架線は薙ぎ倒され、復旧には1ヶ月以上は要しそうです。
31号線を優先してたため、土砂は線路に寄せている状態です。


7月12日の国道31号線の復旧後の状況です。
広島方面はずっと渋滞してました。

かるが浜付近のトンネル
DSC_0618.JPG
DSC_0620.JPG
DSC_0621.JPG
 ※4倍速


31号線のドライブイン的なエリア(天ぷら屋、うどん屋、ラーメン屋があります)
JR呉線は土砂に埋もれてます。
DSC_0626.JPG
DSC_0627.JPG
DSC_0629.JPG

天応付近
DSC_0633.JPG
DSC_0643.JPG
DSC_0644.JPG
DSC_0646.JPG

ずっと渋滞が続いていました。
熊野ルートよりかは速いですがね。
DSC_0649.JPG

小屋浦付近
DSC_0718.JPG
DSC_0655.JPG
DSC_0661.JPG
DSC_0664.JPG
※4倍速

水尻付近
DSC_0665.JPG
DSC_0668.JPG
水尻の迂回路
DSC_0672.JPG
DSC_0673.JPG

尻駅付近
DSC_0683.JPG
clip_now_20180712_180632.png
clip_now_20180712_180705.png
clip_now_20180712_180731.png
山が海側にせり出てきてるように感じる。
clip_now_20180712_180853.png上のガードレールはクレアライン(高速道路)のものです。
その下にある土砂の下は、元々の31号線とJR呉線がありました。
clip_now_20180712_180920.png架線は薙ぎ倒され、ひん曲がってます。
clip_now_20180712_180957.png
clip_now_20180712_181402.png
土砂に埋もれた車
clip_now_20180712_181641.png
clip_now_20180712_181705.png

坂町⇒水尻 迂回路⇒小屋浦
※2倍速

テレビでも31号線の復旧の報道がされた。
DSC_0730.JPG
DSC_0727.JPG
DSC_0732.JPG
DSC_0734.JPG
DSC_0736.JPG
DSC_0739.JPG
空からの映像だと状況がよくわかる。

災害二日前(7/5) 呉方面
水尻付近
小屋浦付近
※通常倍速


一日も早い復旧を!(*`・ω・)

広島県呉市内の現状

呉市内の現状

市内の水道は断水中
電話の基地局が被害を受け、繋がりにくい状態です。

広島市内と呉市内を結ぶ幹線道路、
各所で土砂崩れで通行不可、又は規制
DSC_0575.JPG
吉浦 ー かるが浜 間のトンネルに規制がかかっているが、呉方面のみ通行可。
広島方面へは、警察官からUターンの指示で行けず。
DSC_0576.JPG

JRは土砂のため運休

呉港
フェリーは唯一生きてる交通機関
DSC_0572.JPG

焼山方面
交通規制がかかっている模様
DSC_0579.JPG

呉市役所 前
冠水被害があったみたいです。通行不可
ノアがカラーコーンに気づかず 勢いよく走ってきて、途中で気づき急停車する一幕がありました。
DSC_0580.JPG

レンガ通り付近
冠水被害があったみたいです。
DSC_0581.JPG

休山付近
DSC_0582.JPG

フラワー通り
この辺は冠水被害があったみたいです。
DSC_0583.JPG
DSC_0584.JPG
DSC_0585.JPG

道路にも被害があったみたいです。
DSC_0587.JPG

スーパー  ディオ
夕方に何かないかと 寄ってみました。
DSC_0588.JPG
DSC_0589.JPG
DSC_0590.JPG
DSC_0591.JPG
DSC_0592.JPG水、お茶、生鮮食品は ほぼ売り切れ状態
その他はまだまだ売ってます。

普段の様相と違うのが、不思議な感じでした。
知ってる景色やのに、知らないところのように感じる。

立て続けに災害に遭うとか、、
6月に大阪北部地震震源地付近で遭ってます。その様子も別で挙げたいと思います。

西日本の大雨

前回からだいぶ空きました。
私事で色々諸事情で休止してましたが、ぼちぼち再開したいと思います。


日本全国の大雨ですが、
広島県は大きな打撃を受けました。

昨日の夕方の呉市
DSC_0455.JPG
DSC_0456.JPG
DSC_0453.JPG
DSC_0452.JPG

西日本エリアの鉄道は軒並み運休や見合わ
clip_now_20180706_190225.png

昨晩は ひっきりなしに発令
IMG_20180707_153526.jpg
IMG_20180706_211422.jpg
clip_now_20180706_221531.png


翌日、7月7日
呉市内は冠水
現在は水は引いてる模様

呉の水道は現在断水中(復旧見込み未定)

広島市内と呉市内を結ぶ幹線道路は、
坂駅周辺で冠水⇒現在は復旧
水尻駅付近 土砂崩れ⇒通行不可
小屋浦付近のナフコ 土砂崩れ⇒通行不可
かるが浜と安浦の間のトンネル 土砂が散乱⇒通行不可

31号線と平行に走ってるため、同じ被害
道路とは違い復旧には時間がかかると予想される。

クレアライン(高速道路)
土砂のため通行不可

フェリー
唯一、運航中⇒乗船者が多い模様

別ルート、迂回ルート
山間部は土砂崩れが余計に心配されるが、
車限定やけど、
呉から34号線→31号線→熊野道路海田大橋経由で広島市内に行けるそう。
逆もしかり。
熊野道路がめちゃ渋滞してるそうな。

広方面は阿賀南の方で冠水被害が出てるそう。

呉市の現状
呉市内は陸の孤島状態です。
断水にともない、呉市内では水戦争が勃発
もう、どこにも水はありません。
道路の寸断で物資も心配です。